どうも!ひろゆき(@hiroyuki1973)です。
コスパ重視のゲーミングヘッドセットを探してる人におすすめな「EKSA Air Joy Pro E3」を紹介しようと思います。
こちらの「EKSA Air Joy Pro E3のゲーミングヘッドセット」はOneOdioさんからの提供商品です。
OneOdioとは?
OneOdioとは各種ヘッドホン中心に販売されているブランドで、1万円以下の価格帯の商品をメインに販売されています。
その中のサブブランドにあたるEKSAがゲーミングヘッドセットをメインに販売しています。
今回紹介した「EKSA Air Joy Pro E3」の他にもコスパのいいゲーミングヘッドセットがありますので、公式サイトを確認してみて下さい。
EKSA Air Joy Pro E3の同梱物

- 本体
- トリセツ
- Type-C 3.5mmケーブル
- Type-C USB-Aケーブル
- マイク
- ポーチ
EKSA Air Joy Pro E3の外観

見た目はブラックにレッドカラーリングでかっこいいです。

イヤーパッドは通気性、クッション性もよく長時間付けていてもムレないですし痛くはならないです。

上部にクッションが付いています。

サイズ調整はできます。

R(右)には端子などは何も付いていません。

L(左)に端子などがあり画像左から、マイク端子、USB Type-Cポート、ボリューム調整ダイヤル、ミュートスイッチとなります。

こちらはマイク接続した状態で取り外し可能です。

USB接続すると4本のラインがレッドに光ります。
EKSA Air Joy Pro E3の使用感と音質について
装着感は悪くなく、軽量をうたってるだけあって長時間付けていても痛いことはなかったです。
音質については、私はけっこうゲームはやりますがゲーミングヘッドセットは今まで使ったことはなかったんですが、PS4で使用してみたところ、音質は細かい音も聞こえ、正直こんなにゲーミングヘッドセットが音質がいいものだとは思いませんでした。
7.1chはステレオより音に奥行きがあり臨場感がありました。
※7.1chを利用するには、公式サイトからwindows用のサウンドドライバーをダウンロードしないと使えないです。
マイクも標準レベルの音質でした。
しかも低価格帯でこれだけの音質ならば全然買いな商品だと思います。
EKSA Air Joy Pro E3まとめ
今回の記事では「【EKSA Air Joy Pro E3 レビュー】コスパ重視のゲーミングヘッドセット」を紹介してきました。
音質は細かい音も聞こえ、低価格帯と思えない音質です。
7.1chも使える。
本体が160gと軽量。
マイクは標準レベル。
低価格帯でこれだけの品質ならば、全然使える商品だと思います。
初めてゲーミングヘッドセットを買おうと思っている方におすすめです。
以上、ひろゆき(@hiroyuki1973)でした。