どうも!ひろゆき(@hiroyuki1973)です。
前回、紹介した「Anker PowerPort Ⅲ Nano 20W」の比較も含めて、
AUKEY(オーキー)「Omnia Mini 20W」の超小型充電器の紹介したいと思います。
- iPhone 12でiPhone初デビュー
- iPhoneを今まで持っていたけど、今回iPhone 12シーリズに買い替え予定している
AUKEY Omnia Mini 20Wの同梱物
現在60カ国の約2憶人のユーザー様から既に支持されているグローバルブランドで充電器、モバイルバッテリーなどが有名です。

- 本体
- トリセツ
ケーブルは付いていません。
AUKEY Omnia Mini 20Wの外観

ポートはUSB-C1ポートのみで、PD対応です。
PDは「Power Delivery」の略で、通常だと「10W」供給ですが、PDだと「100W」の電力供給量が行えます。

コンセントは折りたたみではありません。
現状小型の20Wで折りたたみは販売されてないと思います。

「【2021年度】USB急速充電器1ポートのおすすめ5選【20W、30W】」の記事はこちら↓↓
AUKEY Omnia Mini 20W vs Anker PowerPort III Nano 20W

見た目の大きさは「AUKEY Omnia Mini 20W」と「Anker PowerPort III Nano 20W」で若干「Anker PowerPort III Nano 20W」の方が小さいです。


重さに関しては、「AUKEY Omnia Mini 20W」32gと若干「Anker PowerPort III Nano 20W」より1g重いぐらいでほとんどかわりません。
「Anker PowerPort III Nano 20W」のレビューはこちら↓↓
AUKEY Omnia Mini 20Wのまとめ
今回の記事では「【AUKEY Omnia Mini 20W レビュー】超小型充電器!iPhone12を20W PDで急速充電!」を紹介してきました。
- iPhone 12でiPhone初デビュー
- iPhoneを今まで持っていたけど、今回iPhone 12シーリズに買い替え予定している
正直どちらを選んでもスペック的には一緒という感じですね。
見た目でいうとこちらの製品のほうが丸みが帯びているので可愛い感じというところでしょうか。
「AUKEY Omnia Mini 20W」の購入を検討されている方に、少しでも参考になれば幸いです。
以上、ひろゆき(@hiroyuki1973)でした。