どうも!ひろゆき(@hiroyuki1973)です。
鍵を出さずに開け閉めしたい。
自分が自宅にいない時に家族、友達に自宅に入れる。
自分が忘れ物して自宅に戻れない時に家族に自宅に入ってもらい忘れ物を取ってもらい届けてもらう。
※一部マンションの仕様上使えないです。
そんな人にはおすすめです。
Qrio Lock(Q-SL2)

初回にアプリで位置情報などを取り付けた位置で設定します。
本体右横に楕円形の物(センサー)を取り付けます。
こちらがセンサーで開け閉めに反応します。
つまみがありますので手動で開けられます。
本体、センサーを取り付けるには3Mの両面テープ使用します。(両面テープ同封されています)

電池はCR123Aを2個使用します。(コンビニで売っています)

予備でさらに入れる所がありますので電池が無くなると予備に切り替わります。

アタッチメントが何種類か付いていますので鍵の部分にあったアタッチメントを使用します。
Qrio Lock Q-SL2の製品仕様
長さ 115.5 mm / 幅 57 mm / 奥行き 77 mm (つまみ含む)
重さ 約207 g(本体のみ) ※ CR123Aリチウム電池2本含んだ重さ:約240 g
電源 DC 6.0 V、 CR123Aリチウム電池×2
素材 PC樹脂等
対応 OS iOS 11.4以上、Android 5.0以上
通信 Bluetooth 標準規格 Ver4.2(LE)
出力 Bluetooth 標準規格 Power Class 2
周波数帯域 2.4 GHz帯(2.4000 GHz〜2.4835 GHz)
付属品
- 本体
- CR123Aリチウム電池×2
- 高さ調整プレート(大/小)
- 開閉センサー
- サムターンホルダー(S/M/L)
- 本機用両面テープ×2
- 開閉センサー用両面テープ×1
- 固定ネジ(長×4/短×4)
- 取扱説明書等
Qrio Key
Qrio Lockの専用リモコンキーで
家族にQrio Keyを渡しておけば開けられる。
自動では無いですがボタンを押せば開け閉めできる。
Qrio Hub
ネットワーク経由で外出先からQrio Lockを開け閉めできます。開け閉めされたらスマホに通知されるので誰が帰宅したかもわかります。
家族、友達に外出先から自宅に入ってもらうことが可能。
Qrio Lock Q-SL2のまとめ
今回の記事では「【Qrio Lock Q-SL2 レビュー】スマートにロックできる!」を紹介してきました。
デメリットはマンションにエントランスがあり中に入る時に鍵を忘れて出た場合はアウトです。
ドアの解除はできるが、エントランスの自動ドアは開けらない。
友達に開けておくから入ってと言ってもwihi経由で解除できてもエントランスの自動ドアを開けらないと意味がない。
マンションにエントランスが無く直で行ければ可能です。
一年ぐらいで両面テープが剥がれてしまう。※状況によります。
メリットは携帯にアプリをインストールし設定してあれば携帯を持っていれば開かなくても自動で開く。
Apple Watchでも同様です。
以上、ひろゆき(@hiroyuki1973)でした。